thumbnail image

井草体験農園

  • ホーム
  • …  
    • ホーム

井草体験農園

  • ホーム
  • …  
    • ホーム

井草体験農園

  • 井草体験農園からのお知らせ

    2025年7月10日

    ピーマンと甘長トウガラシに白絹病が発生していると思われます。症状としては水分が足りなくて萎れているように見えますが、罹患しているかどうか迷った場合は殺菌剤を株元に灌注して、しばらく様子を見てください。

    殺菌剤を準備しましたので資料をクリックしてご確認の上、ご対応ください。

    2025年7月4日

    第12回講習会の資料ver.2はここをクリックしてご確認ください。(空心菜の種の配布数量を訂正しました)

    2025年7月3日

    今週末(7月4日~6日)の農薬散布に関する資料はここをクリックしてご確認ください。

    「秋冬作型の講習会日程表」はここをクリックしてご確認ください。

    たいへん暑い日が続いていますので、作物への散水をこまめにお願いいたします。

    2025年6月27日

    第11回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    今週末(6月27日~28日)の農薬散布に関する資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年6月19日

    今週末(6月20日~6月22日)の農薬散布に関する詳しい資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 6月12日

    今週末(6月13日~6月15日)の農薬散布に関する詳しい資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 6月5日

    第10回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    今週末(6月月6日~8日)の農薬散布に関する資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 5月28日

    今週末(5月30日~6月1日)の農薬とトマトトーン散布に関する詳しい資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 5月27日

    今週末(5月30日~6月1日)の農薬とトマトトーン散布に関するお知らせと果菜類の生育に関する注意事項についてはここをクリックしてご確認ください。

    2025年 5月22日

    第9回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    今週末(5月月23日~25日)の農薬散布に関する資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 5月14日

    今週末(5月16日~18日)は農薬散布の予定はありません。

    定植後の苗のメンテナンスや灌水を各自で行ってください。

    2025年 5月8日

    今回の農薬散布に関する資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 5月8日

    第8回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    また、今回の農薬散布につきましてはあらためてお知らせいたします。

    2025年 5月1日

    第7回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 4月 24日

    第6回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    野菜の中で維持管理が一番大変な果菜類がスタートしますので、4月25日~27日の講習会へは必ずご参加ください。

    また、リーフレタス3株(グリーンリッチ)の苗の配布~定植も行います。

    2025年 4月 17日

    第5回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    里芋の定植は第7回講習会(5月2日~4日)を予定していましたが、種芋が予定より早く納品されましたので今回の講習会に繰り上げて種芋の配布、定植をお願いすることに変更いたします。

    また、今回の講習会で定植を予定していたリーフレタス3株(グリーンリッチ)は、苗が若干生育不足のため次週へ延期とさせていただきます。

    2025年 4月 3日

    第4回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    4月4日(金)、5日(土)、6日(日)の講習会ではレタスの苗を配布しますので、5日(土)午後2時から追加の講習会を開催します。

    2025年 3月 29日

    3月28日~30日に予定していたリーフレタスの定植は、苗の生育が遅れているため第4回講習会(4月4日~6日)へ延期となりました。したがって今日と明日の農園作業はスイートコーンとインゲンの種まき準備(畝たて/マルチシート張り)のみとなります。

    2025年 3月 28日

    第3回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 3月 21日

    第2回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    2025年 3月 21日

    令和7年度の「講習会日程表」を更新しました。リンクをクリックしてご確認ください。

    2025年 3月 2日

    第1回講習会の資料はここをクリックしてご確認ください。

    なお、元肥作業は3月10日(月)までに終了してください。

    2025年 2月 28日

    令和7年度の年間作付け表(春夏・秋冬)をアップしました。リンクをクリックしてご確認ください。(農園からの注意事項)

    ホーム
    アクセス方法
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る